
目次
boltz-messenger-init コマンドマニュアル
BoltzMessenger用のテーブル初期化と設定ファイルテンプレートの生成を行う
1boltz-messenger-init [-t driver] [-u user] [-p password] [-h host:port] [-d] [-v version] [name]
Boltz Messengerが利用するデータベースを初期化します。 すでに作成されている場合は何も変更しません。 nameが与えられた場合はその名前のデータベースを構築します。 nameは英数文字列であることが必須です。 省略されるとboltzという名前です。 また、PostgreSQLの場合、schema.nameでスキーマの指定が可能です。 スキーマ名を省略するとpublicが使われます。
オプション
-t driver
データベース接続ドライバ名です。 mysql または postgres のどちらかが必要です。 デフォルトは mysql が使われます。
-u user
DB接続ユーザ名。テーブル作成権限を持っているユーザが必要です。
-p password
DB接続ユーザのパスワードです。
-h host:port
ホスト名とポートを:(コロン)で区切ったアドレスです。
デフォルトは localhost:3306 です。
-t postgres
で -h オプションを省略した場合は localhost:5432 です。
-v version
特定バージョンのデータベースへアップグレードします。 version はデータベース定義の更新が行われるたびにインクリメントされる整数です。 -v オプションを省略した場合は最新のテーブルバージョンが使われます。
このオプションを指定してもダウングレードはできません。
-d
実行したSQL文を標準エラー出力へ書き出します。