Android でのプッシュ通知の準備
Android のプッシュ通知をするための準備手順をご紹介します。
Firebase へ登録し、サーバーキーを取得する必要があります。Firebase の機能を使用せずにプッシュ通知を送信する場合でも、Firebaseへの登録が必要です。
Firebase プロジェクトの作成
Firebase Console へアクセスし、Google アカウントでログインします。

[プロジェクトの追加] を選択して、プロジェクトの追加画面を開きます。

[プロジェクト名]は任意の名前を、[国・地域]は作成する個人・団体が所属する国・地域を選択します。
Android アプリの追加
プロジェクトが作成されたらプロジェクトのスタート画面が表示されます。
[Android アプリに Firebase を追加(ドロイド君アイコン)]を選択します。

[Android パッケージ名]には Android アプリのパッケージ名を指定します。

これは Android Studio で新規作成するときに表示されています。
既に作成済みのアプリに BoltzEngine を適応したい場合は、既存のアプリの Adnroid パッケージ名を設定するようにしてください。

次に進むと google-services.json をダウンロードする画面となりますので、このファイルをダウンロードしておきます。
このファイルは、アプリ本体に組み込む JSON ファイルです。

もし、ダウンロードを忘れてしまったり紛失してしまった場合は、以下の手順で再入手が可能です。
先ず、メニューのギアアイコン(Settings)から[プロジェクトの設定]を開きます。

[全般]の[アプリ]のセクションから再ダウンロードできます。

service-account.json の取得
現在、FCM は HTTP v1 による接続を推奨しています。
こちらの接続方式で必要な service-account.json の取得方法について以下で説明します。
この JSON ファイルは、アプリではなくサーバー (BoltzEngine) 側に設定します。
メニューのギアアイコン(Settings)から[ユーザーと権限]を開きます。

[サービス アカウント] を開きます。

新しい秘密鍵の生成をします。

キーを生成します。

ダウンロードしたファイルを service-account.json にリネームし、BoltzEngine に設定します。
